IKK 採用情報
お問い合わせ
06-6904-0625
1.営業活動
お客様とのお打ち合わせを通して、お客様が抱えている課題やニーズをくみ取り、その解決策をご提案します。
2.既存のお客様への営業
お得意様への定期訪問などにより、情報提供やニーズ収集をすすめ、新たな提案を行うことで既存のお客様に貢献します。
3.内勤業務
お客様とのお打ち合わせ後に、設計部門と相談しお見積り作成、お問い合わせや納期対応などおこないます。
【入社1年目】
・先輩に同行して、得意先へルート営業をおこないます。
・図面の見方や機械や材料の知識を習得します。
【2年目~3年目】
・得意先回りや新規開拓活動をお一人でご担当いただきます。
機械図面の見方、部品や材料の知識、コミュニケーション力、ヒアリング力
当部門は、お客様のニーズを考え、要望にお応えできるように機械や装置のご提案から、納品・検収までの一連の営業プロセスを担当します。課題や問題解決力、技術や機械に関する知識を習得することができます。お客様のお困りごとやお悩みを解決・ご提案することでご満足いただき、お客様の笑顔や感謝に接することで、営業としての喜びや達成感を感じることができます。
1.経理業務
取引・経費の出入金管理、伝票の仕訳、帳簿作成、決算関係など経理全般をおこないます。
2.一般事務
電話・来客対応、データ入力、文書作成、勤怠管理など社内事務全般をおこないます。
3.総務事務
申請書類の処理、社内資産・備品の購入管理などをおこないます。
1.見積依頼
仕入れ先に見積依頼を送付、価格や納期の交渉をおこないます。
2.発注業務
装置製作に使用する市販品や消耗品の購入をおこないます。
3.納入処理
納期管理、納入品の確認と検収、支払い手続き等をおこないます。
【入社1年目】
・組立現場で社内の製造プロセスを勉強して頂きます。
・図面の見方や機械や材料、部品の知識を習得します。
・社内の部品配達や部材の引取り、持ち込み納品からご担当頂きます。
【2年目~3年目】
・発注業務から伝票処理、納期管理などご担当頂きます。
機械図面の見方、部品や材料の知識、コミュニケーション力、ヒアリング力、提案力
自社の製品に必要な部品の調達を通じて、モノ作りに大きく貢献できることがやりがいです。品質の良いモノを安く、早く仕入れるところに難しさがありますが達成感は大いにあります。資材では文系出身者でもモノづくりに携わることが出来ます。
1.IT機器の管理
ベンダー折衝、ネットワーク機器の管理、セキュリティ対策、ヘルプデスク、アカウント管理、PC設定などをおこないます。
2.会社企画、DX推進
オフィスや現場の業務効率化、社内の課題解決を目指し社内システム企画からDX導入検討などをおこないます。
3.web運用
自社ホームページの制作・更新から運用をおこないます。
4.広報
会社PR等
1.基本設計・詳細設計
お客様のご要望をもとに、構想設計図を作成します。承認後に、全体設計、部品設計をおこないます。
主に2次元CAD『CADSUPER』を使用します。3次元CAD『SOLIDWORKS』も完備。
2.仕様打ち合わせ
営業と同行し、お客様と装置・機械の仕様確認をおこないます。
3.社内DR(デザインレビュー)
チームや関係者が集まり、技術仕様の打ち合わせをおこないます。
【入社1年目】
・機械設計の基本知識を習得する(講習の受講や技術書の配布)
・練習用図面を用いて、部品バラシ作業を繰り返しおこない感覚を磨きます。
【2年目~3年目】
・設計に慣れたところで、リピート案件や品種対応などの小規模案件からご担当いただきます。
【4年目~5年目】
・新規案件や大きな案件を、構想設計~詳細設計までをお一人でご担当いただきます。
機械製図法(JIS)、機械力学、材料力学、流体力学、熱力学、加工方法の知識、CADの操作方法、コミュニケーション力
自分の設計した図面をもとに、チームで協力し作り上げられるところや、完成して稼働するところを見ると、感動や達成感があります。経験が浅いころは、ミスも多くなりバイタリティも必要ですが、経験を積むことで一人前へ成長することができます。
1.ハードウェア設計
動力系・制御系配線図の設計、制御盤設計、制御部品や機器の選定、部品表の作成などをおこないます。
CADは『ECAD DCX/Dio』を使用します。
2.ソフトウェア設計
PLCプログラミング(ラダープログラム作成)、タッチパネル操作画面や取扱説明書の作成、I/Oチェック、デバッグ調整などをおこないます。
ソフトは主に、三菱(GX-works)、キーエンス(KV-Studio)を使用します。
3.外注管理・備品管理
ハード、ソフト、機内配線、盤製作の外注(協力会社)管理をおこないます。
購入部品の入荷確認や整理、仕分け等をおこないます。
4.出張工事対応
ソフト調整や改造のご依頼、機械据付調整の際に出張があります。(1か月に1~2回)
【入社1年目~2年目】
・電気制御の基本知識を習得する(講習の受講や技術書の配布)
・CADの操作や制御部品の種類や用途を把握する。
・図面修正など先輩のサポートを行いながら、装置の電気的な仕様や構造を理解する。
【2年目~3年目】
・慣れてきたところで、品種対応やリピート案件をご担当いただきます。
・配線図、制御盤設計を繰り返し感覚を磨きます。
【4年目~5年目】
・新規案件や大きな案件のハード設計をお一人でご担当いただきます。
※経験によりハード・ソフト両方をご担当頂く場合もあります。
電気標準規格・法令、電気回路(電力・交流回路・単相・三相モーター等)、電気容量計算、配線図記号、シーケンス制御
自身が設計した電気配線図をもとに、機内配線が組み上がり、自身で設計したソフトで、お客様のご要望通りに機械が動き喜んで頂けると、感動や達成感があります。また、客先での立ち上げ作業が多く、直接感謝される機会が多いため仕事のやりがいに繋がります。
1.機械組立
部品の組立から完成までのすべての工程を行います。
組立、配管、心出し、駆動機器の調整、ロボットティーチング、立会い検査、出荷までをおこないます。
2.現地据付調整
現地据付作業では、心出し作業、機械調整、お客様と流動確認を行います。
3.部品管理
市販品と加工品の入荷チェックや部品在庫の管理をおこないます。
【入社1年目】
・機械図面の見方や基礎知識を習得する(講習の受講や技術書配布)
・電動ドリルを用いて穴あけやタップ加工など、様々な工具の種類や使い方を覚える。
・先輩の指示のもと、簡単な組立作業からご担当いただきます。
【2年目~4年目】
・組立図を見て、各ユニットを組立でき、配管作業やロボットティーチングをおこなえるようになる。
・先輩に同行して出張へ行き経験積み、現場対応力を磨く。
【5年目以降】
・機械の組立、配管、ロボットティーチング、検査、調整、立会い対応を一通り熟せて、お客様対応や据付調整から引渡しまでを一人で担う事が出来る。
機械図面の見方、空圧回路図の見方、工具の種類や使い方、部品材質や種類、機械の仕組みなど。
1つのモノをチームで協力してモノを作り上げる楽しさを味わうことができます。様々な機械製作を経験することで、機械の仕組みや製造現場を熟知し高いスキルを身に着けることができます。
1.部品加工
設計図面をもとに、汎用旋盤・CNC旋盤・汎用フライス盤・NCフライス盤・マシニングセンタ等の工作機械を用いて、アルミ、鉄、ステンレス等の切削加工や仕上げ加工をおこないます。
CAD/CAMを用いて、NCプログラムを作成します。
2.材料発注
部品加工に必要な材料を発注します。
【入社1年目】
・部品図の見方、記号の読み方、材料の特徴、計測工具の使い方、工作機械の操作などを習得します。
・先輩のサポートや簡単な部品加工をご担当いただきます。
【2年目~3年目】
・担当する工作機械を熟知し、様々な部品加工を経験します。
・小さい部品~大きな部品まで挑戦し、精度や技術を磨きます。
【4年目以降】
・様々な工作機械を用いて、部品加工をおこなえるように多様性を磨きます。
部品図の見方・読み方、材料の種類・性質、工作機械の操作、CAD/CAMの操作
自分たちが加工した部品で装置が組上がり稼働しているところを見ると、大きなやりがいに繋がります。始めは、1つ1つ加工方法が異なり覚えることが大変で、厳しい精度を求められる時もありますが、経験を重ねていくことで、ノウハウが生まれ自分の加工ペースが掴めます。
応募職種 |
事前に職場見学もOKです!(見学の場合、当日履歴書は不要です) (1)ルート営業スタッフ (2)機械設計者 |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
応募資格 |
学歴:高卒同等以上 新卒・第二新卒歓迎 年齢:不問 必要な経験:実務経験は問いません 必要な免許・資格:普通自動車運転免許(AT限定可) |
給与 |
月給 200,000円 ~ 350,000円 月給(基本給+職務手当)+ 残業手当・休日出勤手当は別途支給 ※経験・能力に応じて更に優遇します! ※固定残業制度はありません。残業手当は別途全額支給します! |
待遇 |
賞与:あり 年2回 昇給:あり 年1回 |
通勤手当 |
交通費全額支給 通勤:自転車・バイク通勤可 マイカー通勤OK 公共交通機関利用分支給 ※但し駐車場代は自己負担です |
勤務地 |
転勤なし 大阪府守口市佐太中町1丁目8番30号(本社工場) 大阪府守口市佐太中町1丁目9番20号(部品工場) ※屋内の受動喫煙対策 / 有(喫煙室有) |
就業時間 |
8:30~17:30(実働7時間45分、休憩75分) |
時間外 |
あり(残業は本人希望により40Hまで) |
休日/週休2日制 |
土曜日・日曜日・祝日(祝日のある週は土曜日出勤有り) GW / 夏季休暇5日(内 有給休暇2日)/ 年末年始(12/30~1/4) |
年間休日数 |
118日 (2023年度) |
福利厚生 |
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)/ 退職金制度あり(勤続10年以上) 年次有給休暇(法定通り) / 慶弔休暇 / 交通費全額支給 / 作業服貸与 健康診断(年1回)/ 外部講座受講 / 親睦会 |
試用期間 |
あり(3ヶ月)/ 試用期間中の労働条件(同条件) |
応募方法 |
|